Eclipse football club official site
赤羽晃一 何が起きたの? 2010年 第10回TJKフットサル大会を終えて
       BACK      NEXT         FCエクリプス

MENU

第1章 2010年までの歴史
1.はじめに
2.2000年〜FCエクリプス誕生
3.2005年 転換期
4.2006年〜2007年 手ごたえ
5.2008年〜2009年 得点力不足で下降線


第2章 2010年大会前の出来事
6.2010年「大躍進の予感」
7.試練1「鈴木翼の離脱」
8.試練2「南島憲行の離脱」
9.試練?3「田中翼の結婚式」
10.再出発
11.日コンさん


第3章 1次予選リーグの戦い
12.第10回TJKフットサル大会1次予選リーグ゙
13.第1戦 潟jッポンダイナミックシステムズ
14.第2戦 JBアドバンスト・テクノロジ−
15.第3戦 潟Vステムコンサルタント
16.大番狂わせ
17.第4戦 潟Aイソルート 予選突破!
18.確信までの長い時間


第4章 1次予選リーグを振り返る
19.1次予選リーグを振り返る
20.海峡で祝勝会
21.神情協フットサル大会


第5章 2次予選リーグの戦い
22.2次予選リーグ
23.第1戦 日本総合システム
24.第2戦 中央システム
25.第3戦 アイテル
26.2次予選リーグ突破!
27.第4戦 鰍cTS
28.日コンさんを応援


第6章 2次予選リーグを振り返る
29.2次予選リーグを振り返る
30.海峡で祝勝会2
31.18/105
32.本番前の練習


第7章 決勝トーナメント
33.決勝トーナメント
34.第1戦 鰍mTTデータ・エービック
35.敗退後の大会
36.慰労会
37.2010年最終戦




FCエクリプス
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-55-13
コンピューター・システム・エコー株式会社
TEL(03)3981-6967(代)




エコーグループ

コンピューター・システム・エコー株式会社
エクセレント・システム株式会社
FCエクリプス

第3章 1次予選リーグの戦い

12.第10回TJKフットサル大会/1次予選リーグ

 2010年10月9日(土)雨の中、SALU川口で「第10回TJKフットサル大会/2部リーグ1次予選リーグ」が行われ、以下の10名で挑みました。

背番号1 大滝真裕
   4 高橋淳
   6 角田直人
   7 鈴木政貴
   8 関口昌則
  12 堀口祐一
  13 佐藤寿人
  14 赤羽晃一
  18 宮本和彦
  19 生田遼世
 
 応援には斉藤会長、潟泣C・アランの有吉社長、斉藤さん、鈴木政貴君の奥さんの里江子さん、赤羽京子、そして鈴木翼君もコーチ兼キャプテンとして参加してくれ総勢16名での戦いです。

試合のメンバーは以下の通り前後半固定です。

前半・・・赤羽、鈴木政、宮本、高橋、キーパー堀口
後半・・・関口、佐藤、生田、角田、キーパー大滝

対戦チームは下記の4チームです。

・潟Vステムコンサルタント
・潟jッポンダイナミックシステムズ
・潟Aイソルート
・JBアドバンスト・テクノロジー

 練習をすると雨で滑るためボールコントロールが難しかったのですが、条件はどこも一緒です。そしてシュート練習をすると技術力の低さが目立ちました。何人かがあまりに入らなくて、こんな姿を他チームに見せて大丈夫だろうかと心配になりました。
 その練習を見ていた鈴木政君の奥さんに私は「里江子さんこれはね、わざと相手にヘタに見せて油断させる作戦なんだよ」と言ったのですが笑ってうなずいていたので信じてもらえなかったようです。
 このチームのメンバーのサッカー経歴は初心者がいたり、途中で挫折していたりと中学、高校でみっちりやったのは1人か2人なのです。
 そして第一試合の潟Vステムコンサルタント対潟jッポンダイナミックシステムズが開始されました。ちなみに潟jッポンダイナミックシステムズは私達の初戦の相手です。両チームともレベルが高いと思いました。結果は3−1で潟Vステムコンサルタントが勝ったのですがこのチームが一番強く1位通過するだろうなと思いました。そうなると予選通過できるのは2チームですから、初戦に敗れた潟jッポンダイナミックシステムズにもし負けるようなことがあれば優劣関係からして絶望的になってしまいます。
 2試合目の潟Aイソルート対JBアドバンスト・テクノロジー鰍ヘあまり見なかったのですが得点が5−0でしたので潟Aイソルートも強いと思われ、ますます第一試合が重要になってきました。


13.第1戦 潟jッポンダイナミックシステムズ

 そしていよいよFCエクリプス対潟jッポンダイナミックシステムズです。コートに入るときに鈴木翼君と固い握手を交わし翼君のためにも戦うんだと気合いを入れます。前半は慎重な立ち上がりでなかなかいい形になりません。危ない場面も堀口君の攻守で凌ぐなど、ぎこちない戦いでしたがなんとか前半を0−0で折り返します。

 メンバーの代わった後半もなかなか決定的な形を作れず押される展開の中、先制点を奪われ窮地に立たされました。ここで宮本君が交代出場です。追いつくために攻めなければなりません。そしてその宮本君が見事に同点ゴールを決めました。
 この年の5月後半からはほとんど毎週休むことなく、遠く千葉から大宮まで通い続け、暑い中も頑張り日に日に逞しくなっていった宮本君が決めたことは努力が報われたようでとてもうれしく、控えにいた私は喜びのあまりガッツポーズをしながらコートの中に飛び込んでしまいました。
 しかし喜びもつかの間、その後勝ち越しゴールを決められて1−2となり再び窮地に立たされます。最後は鈴木政君も投入して同点ゴールを狙いますが及ばず、結局1−2のまま大事な初戦を落としてしまい、もうこの時点で後が無くなりました。次に負けたら絶望的ですがもっと強い潟Vステムコンサルタント戦が残っています。

 やっぱりこういう結果か、今までと同じで何も変わってないと思いながら引き上げました。初戦に負けたチームに負けたのですから正直無理かなと思いました。その後控えで反省のミーティングをしたのですが、みんなとても落ち込んでいて厳しい顔で元気がありません。まさに敗者の顔です。
 次の潟Vステムコンサルタント対潟Aイソルートは1−1の引き分けでしたので、ますます状況が悪くなりました。FCエクリプスを破った潟jッポンダイナミックシステムズに勝った潟Vステムコンサルタントに引き分けるのですから初戦を5−0で勝った潟Aイソルートの実力もFCエクリプスより上だと思われました。次のJBアドバンスト・テクノロジ−鰍ノ負けるようだと終わるどころか最下位確実になってしまいます。
 第1戦 潟jッポンダイナミックシステムズ


14.第2戦 JBアドバンスト・テクノロジ−


 コートに入るとき再び鈴木翼君と手を合わせ気合いを入れます。相手のキックオフで始まったこのゲームですが鈴木政君がものすごい勢いで相手に飛びかかりました。こんな気合いの入った鈴木政君は見たことがありません。今まで10年も一緒に戦ってきた鈴木政君の今大会にかける気持ちが伝わってきました。
 大会前たくさん一緒に練習をして、2人で何度もミーティングをして、これだけ準備してこの大会で1勝も出来なかったらチームを解散しようかなんて冗談を言っていたのですが、このまま終われないのは私も同じ気持ちです。
 鈴木政君がつっかけたボールはそのままラインをアウトしたのですが、相手キックインのボールを宮本君がヘディングで高橋君に繋ぎ、その高橋君からのパスを私がシュートしたのですが惜しくもゴールポストに阻まれました。試合開始からわずか10秒ほどの出来事です。鈴木政君の気合がチームに勢いを付けました。
 そこからさらにたたみかけます。堀口君からのスローを高橋君がうまくおさめ鈴木政君にパス、そこにタイミング良く走りこみシュート。ボールはゴールネットを揺らし待望の先制点です。試合開始からまだ1分も経っていません。
 その後も攻めてコーナーキックを得ました。そして私がボールをセットに行くとき相手が中に固まっているのが見えました。これなら後ろから宮本君が飛び込んでくればフリーでシュートが打てチャンスになると考え、チラっと宮本君を見ると目と目が合い同じ事を考えているのが分かり、一瞬でアイコンタクトが成立しました。誰も宮本君のポジションに気が付かないでくれ、ボールをセットすると相手の目は宮本君をフリーにしたまま私に集中しています。そして宮本君にパスを出すと完璧にあわせ、きれいなゴールを決めてくれました。これで2−0になりますます勢いがつきました。
 次は高橋君です。今大会は鈴木翼君のアイデアでエースと期待され出場し、素晴らしい動きでチームを引っ張っていました。相手ボールにプレッシャーをかけ続け、クリアボールを足にぶつけそれをキーパーがキャッチできずそのままゴールとなり3−0としました。その直後にもキーパー堀口君からのスローを再び高橋君が直接ヘディングで流しゴールを決め4−0です。その後は相手に攻められる場面も多くなりますがそのまま4−0で前半を終了します。

 後半になると開始から早い時間に角田君のパスを受けた佐藤君がドリブルで相手をかわしゴールを決め5−0とします。
 その後相手に1点を返されてしまいますが、終盤に生田君のキックインをうけた佐藤君が相手をうまくかわし私に決定的なパスをくれました。それを慎重にゴールを決め6−1としました。ちなみに私が出ていたのは関口君の靴ひもがほどけたからです。
 この6点目はチームとしては2004年の松澤会丸岡一家戦で6−0と勝利して以来6年ぶりのチーム最多タイ記録のゴールに並びました。またこれは自分にとってもうれしいゴールでした。TJK大会3年連続ゴールで、民間を含め5大会連続のゴールとなり、密かに続けていた自己記録が更新出来ました。やさしいパスをありがとう寿人君。
 そして試合はこのまま6−1で終わりTJK大会での連敗をようやく8で止めると同時に3年ぶりの勝利となりました。
 第2戦 JBアドバンスト・テクノロジ−


15.第3戦 潟Vステムコンサルタント

 こうして首の皮一枚残ったのですが次の対戦は一番強い潟Vステムコンサルタントです。しかしその前に行われた潟jッポンダイナミックシステムズ対潟Aイソルートは3−0で潟jッポンダイナミックシステムズが勝ち首位に立ちました。これで直接対決で勝つしかなくなりました。
 コートに入るときの決まりごとになった鈴木翼君と手を合わせ気合いを入れます。試合は開始から押される展開になりましたがキーパー堀口君のファインセーブやディフェンスのバランスも良く得点を与えずに進みます。
 そして残り時間がおよそ2分の時、私のキックインを受けた高橋君がうまいトラップでディフェンスをかわしそのまま左足を振りぬき待望の先制点を決めました。しかしこれで勢いづくと思われた前半終了間際にキーパーのキックミスから同点ゴールを決められてしまい、そのまま前半を1−1で終了します。

 そして後半に入っても悪い流れを引きずってしまいました。開始わずか18秒で逆転ゴールを許して1−2となってしまいます。今考えると大変な窮地に立たされたと思いますが、やっているこの時は窮地だなんていう気持ではなく、状況からしてこれで終わったと思いました。その後も攻められ危ない場面を作られるのを見ていて今までが今までですから、このまま次々にゴールを決められてボロ負けをしてしまう事が脳裏をよぎりました。それは決してネガティブだからではなく、過去に何度もこのような経験をしてきているのでそういう気持ちになりました。
 しかしこのチームの凄いところはここからで、誰ひとりあきらめていた人はいなかったようです。まず切り札の宮本君を早めに投入して打開を図ろうとします。しかし勢いに乗った相手のリズムをなかなか変えられません。
 パス回しがうまく攻め込まれますがこちらも佐藤君、関口君、生田君がよく動きしつこくマークにつき、そんな中で相手のボールを宮本君がカットしてカウンターとなり佐藤君が一気に駆け上がり、起死回生の同点ゴールを決めます。これで2−2となり試合を振り出しに戻しました。
 その後高橋君、鈴木政君を次々投入して逆転を狙い何度も惜しいチャンスを作りますがゴールが決まりません。相手の潟Vステムコンサルタントも攻めてくるので素晴らしい気迫の好ゲームになりました。互角に攻め合ったこの試合は結局2−2のまま終了となりました。

 終わった後の気持ちは勝てなかったので苦しくはなったと思いましたが、引き分けですのでまだ可能性があると思いました。しかしこの後控えでミーティングのあと対戦表を確認していた鈴木政君が私にそっと「無理そうです」と告げました。この時点での順位は下記の通りです。

順位                  勝点 得点 失点 得失点差
1位 潟jッポンダイナミックシステムズ  6  6  4  +2
2位 潟Vステムコンサルタント      5  6  4  +2
3位 FCエクリプス           4  9  5  +4
4位 潟Aイソルート           4  6  4  +2
5位 JBアドバンスト・テクノロジ−梶@ 0  1 11 −10

 上位はそんなに差がないのですがJBアドバンスト・テクノロジ−鰍セけは離れてしまっています。そして残り試合は1位の潟jッポンダイナミックシステムズと2位の潟Vステムコンサルタントはともにその離れて最下位のJBアドバンスト・テクノロジ−叶を残しています。そしてFCエクリプスは勝ち点で並んでいる潟Aイソルート戦を残すだけですので他力本願です。
 次の試合は首位の潟jッポンダイナミックシステムズ対最下位のJBアドバンスト・テクノロジ−鰍ナす。順当に首位の潟jッポンダイナミックシステムズが勝つでしょうから、まず予選通過が決まる上、最後に同じく勝ったら決まりの潟Vステムコンサルタント対JBアドバンスト・テクノロジー叶を残し、ましてやFCエクリプスは潟Aイソルートに勝つことが前提ですのでFCエクリプスはほぼ終わっていたのです。
 「無理そうです」は限りなく「無理です」に近いものでした。
 第3戦 潟Vステムコンサルタント


16.大番狂わせ

 「無理そうです」で気持ちが沈み、今年にかけた最後かもしれないチャンスを物に出来なかった不甲斐なさを感じ、自分の43歳という年齢を考えると、そう何年も続けられるわけがないので大げさではなく、もう一生無理なのかなと思いました。それでもあと1試合を残しているので、最後は勝って終わろうとミーティングを締めコートに向かいました。
 そこでは首位の潟jッポンダイナミックシステムズと最下位のJBアドバンスト・テクノロジ−鰍ェ戦っています。関口君が「まだ0−0です」と教えてくれたので思わず「まだ前半なの?!」と聞き返したのですがそれは後半でした。こうなったらJBアドバンスト・テクノロジー鰍フ応援です。これを引き分ければ潟jッポンダイナミックシステムズは勝ち点を7にしかできず、そうなればFCエクリプスが最終戦に勝てば、「勝てば」ですが得失点差で2位通過ができます。
 ”頑張れJBアドバンスト・テクノロジー”思いが届いたのか、なんと(と言っては大変に失礼ですが)JBアドバンスト・テクノロジー鰍ェ先制点をあげました。このまま、このまま逃げ切ってくれ、引き分けでもいいので1点返されてもせめて引き分けてくれと祈りました。
 そして試合はそのまま0−1で首位の潟jッポンダイナミックシステムズが最下位のJBアドバンスト・テクノロジー鰍ノ敗れる大番狂わせが起きました。その瞬間にFCエクリプスは生き返ったのです。しかし最終戦に勝たなければならないのでもう一度気を引き締め直し戦いに挑みます。


17.第4戦 潟Aイソルート 予選突破!

 ここまで1勝1分け1敗と全く互角のFCエクリプス対潟Aイソルートですが予選突破条件は試合前の状況で下記の通りです。

勝ち−−−>FCエクリプスが予選通過
負け−−−>潟Aイソルートが予選通過、FCエクリプスが脱落
引分け−−>潟jッポンダイナミックシステムズが予選通過で最後に行われる潟Vステムコンサルタント対JBアドバンスト・テクノロジ−叶で潟Vステムコンサルタントが勝つか引き分ければ潟Vステムコンサルタントが通過、負ければFCエクリプスが通過

 鈴木翼君と手を叩きコートへ入ると相手は円陣を組んで盛り上げています。勝つしかない。こんな緊張感の中で真剣勝負が出来るのは幸せです。
 試合が始まり鈴木政君が相手に襲いかかります。相手のボールを奪い左足で打った強烈なシュートが惜しくもゴールポストを叩きます。試合開始4秒の事でした。その勢いに引っ張られコーナーキックのチャンスに速攻で高橋君が蹴り私がシュートミスをすると「落ち着いて」と鈴木政君から声がかかります。この辺の冷静さはさすがだと思います。
 そして相手のキックインからのボールを高橋君がプレッシャーをかけて奪いそのままシュートを打ち開始1分で待望の先制点を決めます。嬉しいゴールでしたが試合は始まったばかりです。まだ1点ですから気を緩めるわけにはいかず、むしろ次の1点がどちらに入るかで流れが大きく傾く可能性があります。それに相手はリードされれば攻撃をしかけてくるでしょうから恐怖心が膨らみます。
 そんな中で相手ゴールキーパーのファウルでフリーキックのチャンスをつかみます。ゴール前に4人が集まり鈴木政君が仕切ります。鈴木政君がパスの出してで右が私、真中が高橋君、左に宮本君が構えると鈴木政君の選択はトリッキーなヒールキックで後方の宮本君に出しました。後にゴール裏で見ていた鈴木翼君ですら「あれは読めなかった」と言っていたのですから素晴らしいアイデアでした。そしてそのボールに釣られて飛び出した相手の壁の隙間を縫って冷静にゴールを決めて2−0としました。
 この苦しい緊張感の中で初めての予選通過を引き寄せるこの2点目は大きかったので私達の気持ちが爆発しました。みんなで飛びながらハイタッチをして喜び合い、鈴木政君がガッツポーズをしている横で、勢いづいていた私と宮本君と高橋君で肩を組み円陣の態勢のまま叫びながらぴょんぴょん跳ね、そこにキーパーの堀口君まで駆け寄ってきました。
 生涯最高にうれしいゴールであり、この大会のハイライトだった気もします。それを決めたのが報われて当然の宮本君だったので尚更の事です。最後に鈴木政君と宮本君がハイタッチをして気持を戦いに切り替えます。いやもしかすると興奮していて気持が切り替わってなかったかも知れません。
 次のキックオフのボールに相変わらず鈴木政君と高橋君がつっかけて行ったのですが相手ボールとなって出てきました。これはピンチになったと思い右サイドにいた私は逆の左サイドに走り相手ボールをクリアしたのですが、この時は大変なピンチを好判断と気合で防いだと思っていました。ところが後からこの場面のビデオを見ると左サイドには当然のごとく宮本君が後ろにいて、気合なのか慌てたのか私が宮本君を見失い自分のサイドを開けてしまってまで逆サイドに行ったので、その空いたスペースに相手はフリーで走りこんでいたのです。好判断どころか危うく判断ミスで流れを逆に変えてしまうところでした。気合が入りすぎと浮かれて調子に乗りすぎていたようです。
 その後はお互い攻め合う激しい展開となったのですが、相手コーナーキックを高橋君がヘディングでクリアしたボールを相手に競り勝ちそのまま自分で持ち込んで、またもや左足で豪快にゴールを決めて3−0としました。相手のゴールキーパーは膝に手をつきうなだれましたのでまた1歩予選通過に近付いたのです。
 なおも攻めの姿勢は崩しません。私のパスが相手に当たりそれを鈴木政君が素早く反応して高橋君に預け、その落としたボールを再び鈴木政君が左足でゴールを決め4−0としました。みんなが集まり喜びを分かち合う後ろで斉藤会長と斉藤さんの笑顔が見えます。この試合中に斉藤会長は他チームの選手が「強いなー、このチームが1位かな」と言っていたのを聞いたそうです。うちのもゴール裏で他チームのメンバー達が「こんなにリードしているのにまだ攻めてるよ。あくなき闘争心だな」と言っていたのを聞いていました。
 しかし私や鈴木政君の本音は少し違っていたのです。とことんやっつけてやろう等とは考える余裕が無く「追いつかれてしまうのではないか」と不安な気持ちが消えていませんでした。これもこれまでの経験からのもので勝者のメンタリティというものを持ち合わせていないのでこうなってしまうのは仕方がない事なのです。
 そして前半終了間際にパスをつながれてゴールを決められてしまいました。これで4−1で前半が終了です。

 後半は一進一退の攻防になりますがキーパーの大滝君を中心によく守り、宮本君と私が投入されました。相手ゴールキーパーがボールを持ち、出し所を探していたので私は大声で「4秒!」とゴールキーパーを指さし、手をあげて審判にアピールしました。キーパーが4秒以上ボールを持っているとフットサルのルールでは反則になります。
 ボールに寄ると関口君が「蹴りますか?」と聞いてきたので「いや、いい」と断りシュート力がある関口君に任せようとしました。そこに今大会絶好調の宮本君がエースの風格で近付いてきて、任せればゴールを決めそうな雰囲気がありました。そこで私が宮本君にチョンと簡単にパスを出すとちょっと詰まり気味になったのですがうまく合わせ壁の上に決めて5−1となりました。完全に駄目押し点です。
 そして試合は5−1のまま終了のホイッスルが鳴り響きました。ついについに、FCエクリプス結成11年目で初めての快挙の瞬間です。
 第4戦 潟Aイソルート 予選突破!


18.確信までの長い時間

 鈴木政君を先頭にみんながハイタッチで迎えてくれて喜びを分かち合い、鈴木翼君が宮本君と抱き合いました。次に鈴木翼君と関口君が抱き合った後、関口君が倒れ、そのまま鈴木翼君と私が抱き合い飛び跳ね、こんなことをして靱帯を断裂している足は大丈夫なのかなと思ったのですが嬉しくて止められません。それを見た宮本君が鈴木翼君の足を心配して「やめて、やめて」と笑いながら言いました。その姿をゴール裏でうちのと鈴木政君の奥さんが並んで写真撮影をしている中、堀口君が「あとはまわりの結果だな」と言いました。実はみんなたぶん大丈夫だとは思っていたのですが、まだ予選突破の確信が持てていませんでした。

堀口「どうだ、どうなんだ、いけるのか?」
宮本「喜んでみたはいいが・・・」ぬかよろこびにならないか心配しています。
鈴木翼「いけますとも!」と言って、引き揚げてきた佐藤君に「よくやった。よく守った」とねぎらいの言葉を掛けています。
鈴木政「2位通過じゃないのこれ、たぶん2位通過いったよこれ」と興奮して言えば、
鈴木翼「いきました、いきました」と確信しているようです。
宮本「これでいってなかったらショックなんですけど」と言った時ビデオ撮影をしていた堀口君が「あいちちちち・・」と観覧場所の段差を踏み外しました。
宮本「だっ、大丈夫ですか?」
私と関口君は並んで記念撮影です。
大滝「2位は確定している」
鈴木政「まじですか?」
堀口「まじですか?ホントですか?」
鈴木政「2位確定です!」とみんなに知らせました。
「確定?おぉ!」みんなで拍手をして、また歓声をあげながらハイタッチです。とはいうもののまだ心配です。
赤羽「これで間違ってましたなんていったら・・・」
堀口「大丈夫ですよね?・・・大丈夫ですか、本当に」

 みんなで下に降りて対戦表を見に行く途中に鈴木政君が「マジすか?」と言えば「本当なんですかね?」と堀口君がまだ信じられないようです。斉藤さんも「2位じゃないの」と言っています。対戦表を見ながらまた混乱しました。

鈴木政「これで勝って7(勝ち点)で、ここが6ですよね」
堀口「あ、でもー、2位は確定ですね」
鈴木政「ここは?」
堀口「あっ、そこは・・・」
と見落としがあったと思ったら、今の試合がまだ記入されていませんでした。
赤羽「そこに勝ったんじゃない、最後」
鈴木政、堀口「あ、そうですね」
「じゃ、確定じゃん」、「うぉ」、「やったー」と声が上がり斉藤さんも「えー」と驚き、さらに「やった」、「すごい」とまた拍手です。だけどまだ何人かが対戦表を不審そうに見ているとあれ?となったのですが、やっぱり大丈夫だと分かり堀口君が「あぶない、あぶない、あぶないよ」と言い、やっとみんなが確信しました。

 もう試合が終わって確定してから5分も経っていました。その5分間に喜んだり、あれっ?てなったり、すぐに確信できないのは、やはり勝ちなれていないという事だと思います。
 堀口君が斉藤さんに翌週の2次予選の応援をたのみ、私は勝つわけがないと思っている川島君に不幸のメールを送ろうと言いました。堀口君が「ここまでの苦労を知らない人だ」と宮本君に言っています。みんないい笑顔です。
 ちなみにこの日はやはり練習仲間である潟Vーアイシーも3勝1敗で予選を1位通過したのですから嬉しい事です。TJK大会に参加した仲間の3チームがともに突破したのですから喜びと同時にうちだけ取り残されないでよかったとホッとしました。
 1次予選リーグ突破!


 第4章 1次予選リーグを振り返るへ続く

       BACK      NEXT         FCエクリプス
コンピューター・システム・エコー株式会社