Eclipse football club official site
赤羽晃一 何が起きたの? 2010年 第10回TJKフットサル大会を終えて
       BACK                      FCエクリプス

MENU

第1章 2010年までの歴史
1.はじめに
2.2000年〜FCエクリプス誕生
3.2005年 転換期
4.2006年〜2007年 手ごたえ
5.2008年〜2009年 得点力不足で下降線


第2章 2010年大会前の出来事
6.2010年「大躍進の予感」
7.試練1「鈴木翼の離脱」
8.試練2「南島憲行の離脱」
9.試練?3「田中翼の結婚式」
10.再出発
11.日コンさん


第3章 1次予選リーグの戦い
12.第10回TJKフットサル大会1次予選リーグ゙
13.第1戦 潟jッポンダイナミックシステムズ
14.第2戦 JBアドバンスト・テクノロジ−
15.第3戦 潟Vステムコンサルタント
16.大番狂わせ
17.第4戦 潟Aイソルート 予選突破!
18.確信までの長い時間


第4章 1次予選リーグを振り返る
19.1次予選リーグを振り返る
20.海峡で祝勝会
21.神情協フットサル大会


第5章 2次予選リーグの戦い
22.2次予選リーグ
23.第1戦 日本総合システム
24.第2戦 中央システム
25.第3戦 アイテル
26.2次予選リーグ突破!
27.第4戦 鰍cTS
28.日コンさんを応援


第6章 2次予選リーグを振り返る
29.2次予選リーグを振り返る
30.海峡で祝勝会2
31.18/105
32.本番前の練習


第7章 決勝トーナメント
33.決勝トーナメント
34.第1戦 鰍mTTデータ・エービック
35.敗退後の大会
36.慰労会
37.2010年最終戦




FCエクリプス
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-55-13
コンピューター・システム・エコー株式会社
TEL(03)3981-6967(代)




エコーグループ

コンピューター・システム・エコー株式会社
エクセレント・システム株式会社
FCエクリプス

第7章 決勝トーナメント

33.決勝トーナメント

 2010年11月6日(土)スポーツパーク川口で「決勝トーナメント」が行われ、以下の11名で挑みました。

背番号1 大滝真裕
   2 鈴木翼
   4 高橋淳
   6 角田直人
   7 鈴木政貴
  10 田中翼
  12 堀口祐一
  13 佐藤寿人
  14 赤羽晃一
  18 宮本和彦
  19 生田遼世
 
 応援には斉藤会長、潟泣C・アランの有吉社長、斉藤さん、川島君、川島絹加ちゃん、川島ゆきのちゃん、鈴木里江子さん、中村君、中村あすかさん、中村澪ちゃん、石田君、南島君、赤羽京子の総勢24名です。これだけ大勢の人に応援されるのは励みになり、とても嬉しいのですが、せっかく来てもらっても負ければ即終了ですからそうなると申し訳ないと思い、頑張らなくてはと自分の気持ちを奮い立たせました。試合のメンバーはいつもの通りです。

前半・・・赤羽、鈴木政、宮本、高橋、キーパー堀口
後半・・・田中、佐藤、生田、角田、キーパー大滝

 そして鈴木翼君がサブに入ったのですがまだ大怪我が完治したとはいえず痛みが残っていたのですからどうなるかわかりません。しかし私は出てほしいと思いました。それは本当なら主力として出場していたわけですし、なにより一緒に練習してきた仲間です。陰で支えてくれ、ようやくここまで治して3日前に練習までしたのですから尚更です。怪我の再発の心配もありましたが本人がユニフォームを着ているのですから承知の上だと思いました。止めさせるのがいいのか、気持を汲んで出場させるのがいいのか、本当に鈴木翼君の事を思っているのはどちらなのか私には分からなくなっていました。


34.第1戦 鰍mTTデータ・エービック

 「ミスがあってもそれを引きずるんじゃなく、他の誰かが取り返そう。誰かがミスをしたら、誰かが取り返そう。」と試合前に私はチームワークの必要性を強調しました。このチームがここまで来たのは個人のスキルよりもチームワークだと考えていました。
 そして試合がはじまり序盤はやや落ち着きのない立ち上がりとなりましたが、 開始1分に私のパスを受けた鈴木政君がこの試合最初のシュートを打ちました。キーパーに阻まれましたが初の決勝トーナメントの舞台ということでガチガチになることもなくいいゲームの入り方をしました。その後も攻められる場面も作られますが、こちらの攻撃も悪くはなくお互いシュートは少ないですが互角の戦いです。終盤になるとやや激しい場面も多くなりシュートも打たれますが落ち着いた対応で得点を許しません。
 そして相手の攻撃のパターンがわかってくると手ごたえさえ感じてきました。スタミナにも自信があり決勝トーナメントは10分ハーフですが、予選でやっていた7分を過ぎても誰一人運動量は落ちませんでした。終盤に鈴木政君がシュートを打ったとき、この試合を撮影してくれていた石田君が「うーん、接戦ですね」とつぶやきました。
 やっている私達も大舞台で互角に戦えている自信からいけそうだと思っていました。そして前半を0−0で終了します。2次予選を全勝で勝ちあがり、その強さに恐れていた鰍mTTデータ・エービックに対して対等に戦えているこのチームはまだ成長しているようです。

 しかし後半、一瞬の隙をつかれてしまいます。相手キックインから直接シュートを打たれ、それがゴールキーパーの手をはじき先制されてしまいました。キックインからの直接シュートは誰も予想をしていなかったので、そんな経験のなかった私達はまんまとしてやられました。
 こうなると追いつくために攻撃を仕掛けるしかありませんので、まずは宮本君の投入です。そして決定的となる大きなチャンスを迎えます。相手のボールを生田君がカットして佐藤君に渡りそのままゴール前まで持ち込み、こぼれたところを田中君が相手とぶつかりながら気迫のシュートを打ちます。そしてゴールキーパーがファンブルしたところに佐藤君が詰めて右足で強烈なシュートを放ちますが惜しくもクロスバーを直撃してゴールになりません。
 惜しい、本当に惜しいシュートでした。次は高橋君を投入して更に攻撃的にします。そして残りが3分になったところで佐藤君に代わって鈴木翼君、田中君に代わって鈴木政君が入りますが鈴木翼君は今大会初出場です。
 痛めている足をかばうことなく相手にその痛めている足を何度も投げ出し戦う姿は鬼気迫るものがありました。私はその姿に不安と心配が募りましたが、同時にこれで良かったと思いました。しかしその後はみんな最後まであきらめず、力を振り絞り頑張ったのですが、決定的なチャンスを作れず0−1のままタイムアップとなりました。
 その瞬間コートで宮本君と高橋君が膝に手をつきうなだれ、控えにいた私の横でも田中君が同様の姿勢のまま動かなくなっていました。結局先制点を奪えば負けないが、先制されると勝てないというデータは最後も当たってしまいました。
 「0−1」これが今までみたいに0−4や0−6と完敗していれば、ここまで来れたこともあって多少さばさばした気持にもなれたかもしれません。それが接戦の末にあと一歩、届きそうで届かない0−1です。

 私は悔しさや応援に来ていただいた方に対する申し訳なさやこれで終わってしまったんだという思いが錯綜しながら、いつまでも左隣で頭をあげない田中君は泣いているのかなと考えていました。そんな時こそ年長者として何か声を掛けてあげるべきだったのでしょうが、気持の切り替えが出来なかった私はどうすることもできませんでした。実際には泣いてなんかいなかったと思いますが、その姿に胸がつぶれる思いでした。
 最後に整列して相手と握手をして戻ってきたメンバーにはみんなで拍手をして迎えましたが声をかけたか覚えていません。コートの中では相手のメンバーがハイタッチをして喜んでいます。今までだって負けた時は悔しかったのですが負けることに慣れてしまっていたようで、今回の負けはまた次元の違う本当の悔しさを感じた気がしました。
 それと同時にひとつのチームとして同じ目標、同じ気持ちで一緒に戦い、成長していたこの1ヶ月間が楽しくもあり、幸せな気持でもありました。大会までにも多くの時間を練習に費やし、共に戦い、共に喜びを分かち合い、こんなに素晴らしい経験させてくれたメンバーには感謝の気持ちでいっぱいです。
 また応援していただいた多くの方々にも御礼を言いたいです。応援してもらっているという事は試合で本当に大きなモチベーションになりました。そういった方々全てを含めて1つのチームだったと思います。1次予選、2次予選、決勝トーナメントの3日、選手と応援あわせてのべ59名もの参加があり、そのパワーが予想外の好成績につながったのは間違いありません。
 決勝トーナメント1回戦 鰍mTTデータ・エービック


35.敗退後の大会

 勝った鰍mTTデータ・エービックは次戦の私達が恐れていた潟Nレスコにも3−2で勝利を収めたあと、準々決勝のドコモ・システムズ鰍ノ1−3で敗れました。この結果を知った時は自分たちももっとやれたのかな、潟Nレスコにも勝てる可能性があったかな、優勝は無理としても、もう少しの運が重なればベスト4なら可能性はあったかな等と考えました。
 鰍mTTデータ・エービックが潟Nレスコに対してボロ負けをすれば自分たちの力もやっぱりそんなものかと思えたのですが、鰍mTTデータ・エービックが勝利したという事実で私の心境が更に複雑になりました。そしてほんの少し前に3年ぶりの勝利で大喜びしていたのに、それから1ヶ月も経たないうちに随分と大きなことを考えるようになったなと思いました。

 また日本コンピューター鰍ヘ初戦を5−1で楽勝したのでどこまで勝ち進むのかが楽しみでした。しかしその後の展開は誰も分かりませんでした。たまらなくなり翌日になって司城さんに電話をすると、次戦で潟rジネス情報テクニカルシステムズに3−3と接戦の末PK戦で敗退したとのことでした。

「でもそこが優勝したみたいなんですよ」
「そうなんですか!えー、悔しいですね」

 この時は本当に自分のことのように悔しく思いました。また日本コンピューター鰍ェ強いのは当たり前で、優勝を狙えるチームだったのです。


36.慰労会

 11月27日(土)は午前中に練習をしてから、毎年の恒例となった私の自宅でのチーム慰労会です。食事をしてからTJK大会のビデオを見るのも恒例なのですが、いつもの年は負けた試合ばかりですのでそんなものを見ても全く盛り上がりません。
 ですが今年は1次予選を見ても、2次予選を見ても盛り上がり、勝つとこんなところまで楽しいんだとわかったのですが、同時に3日分もあるので長くて疲れました。そして散々盛り上がった後に決勝トーナメントで敗れた試合を見たので最後は暗く静かになってしまいました。優勝でもしなければ最後は負けて終わるのがトーナメントですから仕方がないのですが、こんな終わり方ではあんまりです。
 しかし堀口君が1次、2次予選のハイライトをBGM付きで編集していたので最後にその作品を見ました。そしてそのかっこ良さにみんなの明るさと元気が戻ったのでした。
 慰労会


37.2010年最終戦

 すっかり自信を付けた私達は次なる戦いに12月18日(土)ラダースポーツ北与野で民間の大会である「ウルトラビギナーCUP」に優勝を目標に参加しました。参加者は2次予選と同じ10名(赤羽、鈴木政、堀口、大滝、田中翼、宮本、高橋淳、佐藤寿、生田、角田)で応援は無しで遅刻者が2人という緊張感の無さです。
 そして結果は散々で6試合を戦い1勝3分2敗でした。しかも6試合で得点がわずか3(田中翼2、佐藤寿1)失点が4という地味な成績ですっかり魔法が解けた後のようでした。
 達成感の後だからなのか練習不足だったのか相手が強かったのか本来の自分たちに戻っただけなのかわかりませんが、次へ向けてもう一度やり直しです。
 夢を見ていたあの1ヶ月間の強さは本当に何だったんだろう・・・。(終り)

       BACK                      FCエクリプス
コンピューター・システム・エコー株式会社