/ 情報保護について PRIVACY
情報セキュリティ基本方針
CSエコー株式会社(以下当社とする)はITサービスを提供する企業として、事業活動の全てはお客様との信頼関係の上に成り立つと考えています。
お客様からお預かりした情報資産を適切に管理し、あらゆる脅威から保護することを前提として開発に携わることを経営の重要課題と認識しております。
そのために情報セキュリティポリシーを定め全社的な意志統一を図り、全ての部門及び当社が管轄する場所、環境において当社の業務に携わる個人を対象とし、教育から一貫しての周知徹底をします。また、情報資産の中でも個人情報は最重要との認識から優先的に保護いたします。
セキュリティ上の事象が発生した場合は被害、影響をできるだけ最小限にとどめるよう、原因究明に最善を尽くし、その後の対応策を滞りなく進めるよう努めて参ります。
令和3年7月1日

代表取締役 川島 孝之
プライバシーポリシー
当社は個人情報保護のため以下の通りプライバシーポリシーを定め、全社への徹底を図っております。ご提供いただいた個人情報はこのプライバシーポリシーに基づき取り扱わせていただきます。
-
1.法令等の遵守
当社は、お客様、取引先、当社の役員及び社員などの利害関係者(以下、併せて「お客様等」といいます。)の個人情報の取得、利用その他一切の取り扱いについて、個人情報保護に関する法律(以下「法」といいます。)、その他の関連法令、「電気通信事業者における個人情報保護に関するガイドライン」(以下「ガイドライン」といいます。)及びこのプライバシーポリシーを遵守します。
-
2.個人情報の取得
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を公表又は通知し、利用目的の達成に必要な範囲内で適法かつ公正な手段によって取得いたします。
-
3.利用目的の特定及び公表
当社は、当社が取得するお客様等の個人情報の利用目的を可能な限り特定した上、予め公表します。取得する個人情報の利用目的については以下の通りです。
(1)個人情報利用目的
ア 当社の提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)に関する登録の受付、本人確認、本サービスの提供・維持・保護・改善のため。
イ 本サービスに関するご案内、お問合せ等への対応のため。
ウ 本サービスに関する当社の規約などに違反する行為に対応するため。
エ 本サービスに関する規約等の変更を通知するため。
オ 上記アからエの利用目的に付随する利用目的のため。
カ 当社で取り扱っている商品・サービスに関する営業上のご案内を行うため。
キ 分析・集計することで傾向データやマーケティングデータを作成し、商品やサービスの改善等の目的のため。
ク お客様等の個人情報の利用に関する当該お客様等の同意を求めるため、電子メールの送信もしくは印刷物の郵送等を行う、又は電話をするため。
ケ 従業員の雇用人事管理、福利厚生、安全・衛生・健康管理・指導などのため。
コ 上記ケの利用目的に付随する利用目的のため。
サ その他任意にお客様等の同意を得た利用目的のため。
4.利用目的の範囲内での利用
当社は、予め特定した利用目的の達成に必要な範囲内でのみお客様等の個人情報を取り扱います。但し、法18条3項各号及びガイドライン5条3項各号のいずれかに該当する場合は、予め特定し公表した利用目的の達成に必要な範囲を超えてお客様等の個人情報を取り扱うことがあります。
5.安全管理措置
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩等の防止その他個人情報の安全管理のために、組織的、物理的及び技術的な安全管理措置を適切に講じます。また、個人情報を取り扱う役員及び従業員などに対して個人情報保護のための教育・啓発活動に努めるなど、人的な安全管理措置を適切に講じてまいります。詳細について開示を希望される場合には、ご本人の求めに応じて法に基づき対応します。
6.従業者の監督
当社は、お客様等の個人情報の安全管理が図られるよう従業者に対する必要かつ適切な監督をします。
7.委託先の監督
当社は、お客様等の個人情報の取扱いの全部又は一部を利用目的の範囲内で第三者に委託する場合があります。委託先の選定にあたっては委託先が個人情報を適正に取り扱っていることを確認し、お客様の個人情報の適正な取り扱いを求めます。また、委託先との間の契約には個人情報の取扱いの監査に関する項目を設けるなど委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
8.第三者への提供
当社は、法第27条1項各号及びガイドライン第15条1項各号に掲げる場合及びその他法令等に別段の定めがある場合を除き、お客様等の同意を得ないで第三者にお客様等の個人情報を提供することはありません。また、当該第三者への提供に係る記録及び第三者からの提供を受ける際の確認に係る記録(以下、併せて「第三者提供記録」といいます。)を作成・保存し、お客様等が開示を希望される場合には、ご本人の求めに応じて法に基づき対応します。
9.開示等の請求
お客様等が個人情報の利用目的の通知、保有個人情報データの開示、訂正、追加若しくは削除又は個人情報の利用もしくは第三者提供の停止を希望される場合、第三者提供記録の開示を希望される場合は、「13.問い合わせ・苦情窓口」記載の担当までご連絡ください。
10.苦情処理
当社は、個人情報の取扱いに関するお客様等からの苦情その他お問い合わせについては迅速かつ適切に対応します。「13.問い合わせ・苦情窓口」記載の担当までご連絡ください。
11.事故時の措置
当社は、個人情報の漏洩事故等が発生した場合には、事実関係をお客様等に通知するなど迅速かつ適切な対応をします。
12.継続的改善
当社は、個人情報が適正に取り扱われるよう、継続的な改善に取り組んでまいります。また、改善した内容をこのプライバシーポリシーに反映してまいります。
13.問い合わせ・苦情窓口

個人情報窓口担当
TEL:03-3981-6967
e-mail:info@cs-echo.co.jp